バックナンバー
NOV./DEC. 2012
キッチン、ガーデンリビング、1000万円台の家
創刊52周年!強力3大特集
CONTENTS
今月号のご紹介
![]() |
週末別荘として建てられたこの家は、道路から下がっていく急な傾斜地に立っている。建物はスキップフロア式の空間が4層重なる構造になっていて、その最下部にこのバスルームがある。その訳は最上階より上にある前面道路から最も遠く、なおかつ木々にも近い絶妙なポジションだから。バスルームの先にはテラスを配置。フルに引き込める建具を開ければ、テラスはバスコートになり、周囲の木々もより近くなる。美しい緑の木々に囲まれて入浴できるこのジャグジーは、最高のリラクゼーション空間だ。(設計/尾関勝之) |
→立ち読みする(PDF) | |
![]() |
相模湾を望む鎌倉山の一角に立つこのお宅は、1階をプライベートゾーンにして、眺めのいい2階を一室空間のLDKに。梁と野地板を5角形に組み上げた天井が空間にリズムを生み出している。三角形の二面は壁面収納とキッチンに。残りの1面、海側を全面開口にしている。このパノラマを最大限に楽しめるよう、引き込み式の連窓とし、柱の存在を最小限に抑えている。傾斜地でさらに2階ということもあって、隣家の屋根も眼下に。遮るものもなく鎌倉の景色を一望できる。(設計/黒崎 敏) |
![]() |
この家のテーマはずばり「庭とつながる家」。家と庭を有機的につなげるのがこの緑のカーテンだ。家の軒先にフックを取り付け、そこから芝生の庭に向かってネットが張られ、ゴーヤや百薬草といったツタ性の植物が絡まり緑のカーテンをつくり出す。そして緑のカーテンの下は、もうひとつの気持ちのいい部屋に。天気のいい日は、この場所で食事を楽しんだり、読書することも。また、この緑のカーテンのおかげで、夏でも室内はさほど暑くならず、涼風が心地よいそうだ。(設計/熊木英雄) |
創刊52周年の感謝をこめて part.1 OZONE のショールームから話題の商品をプレゼント! |
|
ラグジュアリーなバスグッズで至福のバスタイムを part.2 B.d.Oのバスグッズを読者のみまさまにプレゼント! |
|
そこは豊な時間生まれる素敵な場所 毎日が楽しい! わが家のキッチン&バスルーム |
|
Case 1 |
おいしさと笑顔、くつろぎのためのツールを選ぼう! |
どうしたら建ちますか? 1000万円台の「自分らしい家」 |
|
Case 1 本体工事費1368万円 |
[センスもGOOD! 腕も達者!] |