教科書が教えない歴史人物高杉晋作、坂本龍馬

著者名

藤岡信勝 著 , 小宮宏

判型

文庫判

定価

681円(本体619円+税)

発売日

2002/02/27

ISBN

9784594033514

ジャンル

シリーズ

関連タグ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 

この本の内容

大ベストセラー「教科書が教えない歴史」から昨年の「歴史教科書」まで、藤岡信勝氏を中心とした自由主義史観研究会が注目を浴びてきました。本書では、藤岡氏自身と、会の気鋭の書き手である小宮宏氏が、明治維新のスーパースター高杉晋作、坂本龍馬を取り上げ、今までにない視点で彼等の業績を読み解いていきます。

著者プロフィール

NoImage

藤岡信勝
昭和18年北海道生まれ。北海道大学教育学部卒。同大学大学院教育学研究科博士課程単位取得。名寄女子短期大学講師、北海道教育大学釧路分校助教授、東京大学教育学部助教授を経て、平成3年より教授(学校教育開発学コース)、平成16年4月より拓殖大学教授。平成7年自由主義史観研究会を組織し、季刊雑誌『「近現代史」の授業改革』(明治図書)を創刊。「新しい歴史教科書をつくる会」の副会長としても活躍。著書は『近現代史教育の改革−善玉・悪玉史観を超えて』(明治図書)、『汚辱の近現代史』(徳間書店)、共著に『国民の油断』(PHP研究所)、編著に『教科書が教えない歴史①②③④』など多数。

NoImage

小宮宏
1955年、佐賀県生まれ。明治大学商学部卒業。鳴門教育大学大学院学校教育研究科修了。現在、佐賀県神埼町仁比山小学校教頭。主要著書に、共著:『「提案する社会科」の授業―これが出力型の"舞台装置″だ―』(明治図書、1994,11月)。『ディベートによる社会科授業づくり』(明治図書、1995,7月)。『「シリーズ」社会科授業を面白くするアイデア大百科』(明治図書、1995,10月)。『教科書が教えない歴史・3』(産経新聞社、1997,5月)。論文:「小学校社会科における経済教育の研究―『経済的公民資質」の育成をめざす授業構成について−」(『社会認識教育学研究』第9号、1994,3月)。「『価値自由』の概念を取り入れたディベート授業方法の研究―単元『戦争と新しい日本の出発』の学習活動を通して」(『社会認識教育学研究』第11号、1996,3月)。

シリーズ一覧

ページの先頭へ