ボクらの時代
オトナのための脳授業

著者名

川島隆太 著 , 泰羅雅登 著 , 中村克樹

判型

四六判

定価

1320円(本体1200円+税)

発売日

2007/12/07

ISBN

9784594055400

ジャンル

シリーズ

関連タグ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 

この本の内容

頭がよくなる食事から、ボケない方法まで。「脳トレ」でおなじみ川島隆太と、科学者にして酒飲み仲間の泰羅雅登・中村克樹による、あなたの常識をくつがえす「読む脳トレ」。

著者プロフィール

NoImage

川島隆太
医学博士。東北大学加齢医学研究所所長。スマート・エイジング学際重点研究センター長。1959 年、千葉県生まれ。東北大学大学院医学研究科修了、スウェーデン王国カロリンスカ研究所、東北大学加齢医学研究所助手、講師、教授を経て、2014 年より同研究所所長。 人の脳活動のしくみを研究する「脳機能イメージング」のパイオニアであり、 脳機能開発研究の国内第一人者。 ニンテンドーDS 用ソフト『脳を鍛える大人のDS トレーニング』シリーズの監修者。

NoImage

泰羅雅登
一九五四年三重県生まれ。東京医科歯科大学卒業。同大学大学院歯学研究科博士課程修了。東京都神経科学総合研究所流動研究員。米国ミネソタ州立大学客員講師等を経て、日本大学大学院総合科学研究科の教授。脳の「頭頂葉」を中心に、ヒトが見た世界が三次元に感じられる仕組みなどを解明しようとしている。脳科学者界随一(?)の人脈を誇る。自他共に認めるアルコール好き。

NoImage

中村克樹
一九六三年大阪府生まれ。京都大学理学部卒業。同大学大学院理学研究科博士後期課程中退。理学博士。京都大学霊長類研究所助手・助教授を経て、国立精神・神経センター神経研究所モデル動物開発部長と早稲田大学客員教授を併任。「側頭葉」を中心に、モノを見てそれを認識する仕組みや、言葉や身振り、表情といったヒトのコミュニケーション能力のメカニズムなどをテーマに研究。好きなものは旅と競馬とアルコール。

シリーズ一覧

ページの先頭へ