自衛隊は中国人民解放軍に敗北する!?
専守防衛が日本を滅ぼす

著者名

渡部悦和

判型

新書判

定価

1122円(本体1020円+税)

発売日

2020/11/04

ISBN

9784594086428

ジャンル

シリーズ

関連タグ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 

この本の内容

ほんとうに自衛隊は人民解放軍に勝てるのか?

2020年5月、衝撃的な論文がワシントンの安全保障研究機関「戦略予算評価センター」から公表された。「中国海軍が日本の海上自衛隊に対して戦闘能力で大幅に優位に立ち、尖閣諸島領有や東シナ海の安定、さらに日米同盟に危機をもたらす」というのだ。しかも執筆者がトシ・ヨシハラという、米国の人民解放軍研究の泰斗だったため、その衝撃の度合いは強かった。
兎角、「中国人民解放軍は『数』で自衛隊に勝るものの、練度や装備、性能では自衛隊のほうがずっと上。よって自衛隊が負けることはない」と言われるが、実際のところはどうなのか? 陸上自衛隊で陸将まで務め、退官後、富士通システム統合研究所安全保障研究所で人民解放軍の研究を積み重ね、世界屈指の識者となっている著者が、その情報のすべてを集積~分析! 現実はどうなのか? その全貌が浮き彫りになる。

目次
第一章 トシ・ヨシハラ論文の衝撃
第二章 トシ・ヨシハラ論文に対する分析・評価
第三章 中国の核戦力と核電磁波パルスの脅威
第四章 航空戦力の比較
第五章 宇宙戦戦力の比較
第六章 サイバー戦能力の比較
第七章 AIの軍事利用
第八章 日中戦力比較の総括と日本の安全保障への提言

著者プロフィール

NoImage

渡部悦和
元富士通システム統合研究所安全保障研究所長、元ハーバード大学アジアセンター・シニアフェロー、元陸上自衛隊東部方面総監。1978(昭和53)年、東京大学卒業後、陸上自衛隊入隊。その後、外務省安全保障課出向、ドイツ連邦軍指揮幕僚大学留学、函館駐屯地司令、東京地方協力本部長、防衛研究所副所長、陸上幕僚監部装備部長、第二師団長、陸上幕僚副長を経て2011(平成23)年に東部方面総監。2013年退職。著書に『米中戦争 そのとき日本は』(講談社現代新書)、『中国人民解放軍の全貌』(扶桑社新書)、『日本の有事』(ワニブックスPLUS新書)、共著に『台湾有事と日本の安全保障』『現代戦争論―超「超限戦」』(ともにワニブックスPLUS新書)がある。

シリーズ一覧

ページの先頭へ