amazonが成長し続けるための「破壊的思考」

著者名

星 健一

判型

新書判

定価

1012円(本体920円+税)

発売日

2022/04/28

ISBN

9784594091668

ジャンル

シリーズ

関連タグ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 

この本の内容

アマゾンジャパンの創成期から経営に携わった男が「成功の秘密」を解き明かす!!
amazonがコロナ禍の2年で19兆円も売上を伸ばした理由とは?

 コロナ禍でアマゾンは大きく売上を伸ばしました。2020年は米国の売上が対前年比+38%、日本では+25%と大きく伸び、前年の2019年はそれぞれ+21%、+14%の伸びにとどまっていたので高い伸びだったことがわかります。日々の買い物や外食が制限されているなか、人々の生活を支え売上を拡大させただけでなく、アマゾンがその間も数々のイノベーションで顧客への新たなサービスを展開してきた結果と言えるでしょう。
 アマゾンのビジネスモデル、経営手法、企業文化にはイノベーションをもたらすためのさまざまな「基準」が存在します。その中でも興味深いのが「破壊的に考えろ」というもの。
 本書では、アマゾンジャパンの創成期から経営に携わった筆者が、その「破壊的思考」はもとより「リーダーシップ・プリンシプル」など、アマゾンが成長してきた「考え方」などを詳しく紹介します。eコマースに関心がある人はもちろん、多くのビジネスに直接的に役立つ思考法や手段が満載です。

本書の主な構成

第1章 「アマゾン」を数値で徹底分析
第2章 ジェフ・ベゾスの考える「普通の基準」とは
第3章 シンプルすぎるビジネスモデルを回す
第4章 アマゾンのストロングポイント
第5章 アマゾニアンの「常識」と「人材育成」
第6章 「Still Day One」――「常に1日目」の精神
第7章 アマゾンの秘密主義と課題

【著者プロフィール】
1967年、横浜生まれ。1989年に縫製機器、産業装置メーカーであるJUKI株式会社に入社し、2005年まで旧ソ連から始まり、インド、シンガポール、フランス、ルーマニアと一貫して海外でキャリアを磨く。フランス、ルーマニアではそれぞれ現地法人の社長を務め、企業再生の失敗も経験。2005年に金型標準部品などの商社である株式会社ミスミに入社し、タイ法人の社長を務める。2008年にアマゾンジャパンに入社。1年半後、ディレクター、リーダーシップチームメンバーに昇進後は、ハードライン事業本部、セラーサービス事業本部、アマゾンビジネス事業本部の事業本部長を歴任し、創成期から成長期の経営層として活躍。2018年、アマゾン退社後はkenhoshi&Companyを設立し、その経験を基に日本の会社に貢献すべく、セミナー、コンサルティングを手掛ける。2020年、オイシックス・ラ・大地株式会社のCOO執行役員、株式会社Popsicleの社外取締役に就任。2022年4月現在は、自社の代表に加えて株式会社メドレー、AI inside株式会社の社外取締役、Social Good Foundation株式会社の顧問を務める。

著者プロフィール

NoImage

星 健一
1967年、横浜生まれ。1989年に縫製機器、産業装置メーカーであるJUKI株式会社に入社し、2005年まで旧ソ連から始まり、インド、シンガポール、フランス、ルーマニアと一貫して海外でキャリアを磨く。フランス、ルーマニアではそれぞれ現地法人の社長を務め、企業再生の失敗も経験。2005年に金型標準部品などの商社である株式会社ミスミに入社し、タイ法人の社長を務める。2008年にアマゾンジャパンに入社。1年半後、ディレクター、リーダーシップチームメンバーに昇進後は、ハードライン事業本部、セラーサービス事業本部、アマゾンビジネス事業本部の事業本部長を歴任し、創成期から成長期の経営層として活躍。2018年、アマゾン退社後はkenhoshi&Companyを設立し、その経験を基に日本の会社に貢献すべく、セミナー、コンサルティングを手掛ける。2020年、オイシックス・ラ・大地株式会社のCOO執行役員、株式会社Popsicleの社外取締役に就任。2022年4月現在は、自社の代表に加えて株式会社メドレー、AI inside株式会社の社外取締役、Social Good Foundation株式会社の顧問を務める。

シリーズ一覧

ページの先頭へ