いざというときにあわてない!
定年前後のお金と手続き 2022年版

著者名

横山光昭 監修

判型

A4変判

定価

792円(本体720円+税)

発売日

2022/01/14

ISBN

9784594618087

ジャンル

シリーズ

関連タグ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 

この本の内容

コロナ禍が始まってすでに2年。この間、社会の行動様式が変化して、外食や旅行などのレジャー費が減ったり、宅配やお取り寄せで食費が増えたり、家計が大きく変わった家庭も多いでしょう。なかには「自分の家計のスタンダードがわからなくなった」という人もいらっしゃるかもしれません。
でも、もうすぐ「定年」を迎える方にとって、家計の現状がわからないままでは将来の生活設計が立てられません。長い老後を安心して、楽しく暮らすためには、老後資金がいくらあって、定年までにいくら増やせそうか、退職金はいくら出るのか、また、今どれくらい生活費がかかって、定年後はどう変わりそうか、ひとつずつチェックして、場合によっては今までのライフスタイルを見直して資産の延命を図っておく必要があります。

同時に、忘れてはならないのは、日本にはしっかりとした「公助」があるということ。
自分が使える制度やサービスを知り、理解し、利用することができれば、用意した資金を最大限に生かしながら、豊かな老後が過ごせるでしょう。
この本では、老後資金の準備方法ややりくり、定年前後や老後に必要になる知識や手続きについて、わかりやすく解説しました。
ぜひ活用して、人生100年時代を賢く、豊かに生きていきましょう。

また、2022年4月から施行される年金制度改正法のポイントについても解説しています。高齢者や女性の就業率の増加など人生100年時代に合わせた改正で、将来受け取る年金はどう変わるのか、正しい知識を身につけましょう。

著者プロフィール

NoImage

横山光昭
家計再生コンサルタント、マイエフピー代表。お金の使い方そのものを改善する独自の家計再生プログラムで、これまで1万人以上の赤字家計を再生。書籍・雑誌への執筆、講演も多数。著書は55万部を超える『はじめての人のための3000円投資生活』(アスコム刊)や『年収200万円からの貯金生活宣言』(ディスカヴァー・トゥエンティワン刊)があり、著作は累計270万部を超える

シリーズ一覧

ページの先頭へ