DIY軽トラキャンパーのすべて

著者名

判型

A4判

定価

1650円(本体1500円+税)

発売日

2023/09/26

ISBN

9784594620523

ジャンル

シリーズ

関連タグ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 

この本の内容

「日本中をキャンピングカーで自由に旅をしたい!」

そんな、夢を最高のコスパで叶かなえてくれるのが、DIY軽トラキャンパーです。

買うのも維持するのもの安価な軽トラの荷台に、DIYした小屋を載せたのが「DIY軽トラキャンパー」。小屋は「荷物」だから、構造変更も必要なく、降ろせば車検も問題なく通せます。

軽トラの荷台は限られたスペースですが、そこに乗せられたキャンパーは、自分好みにつくれるので実に個性豊か。

上や左右に広がって中を広くできたり、自作の釣り船を運ぶクレーンを搭載していたり、キ荷台ごとせり上がり見晴らし満点だったり、癒しの木の内装だったり、軽量なアルミ構造で軽快な走りが自慢だったりと、楽しいものばかり。

軽量化のノウハウや、快適性を高める断熱と雨仕舞、走りを安定させる足回りの強化方法、太陽光発電システムのつくり方、軽トラの選び方といった、役立つ知識も満載です。

「夢」を実現する、現実的な選択肢なのに、夢が溢れるDIY軽トラキャンパー。その深くて楽しい世界をのぞいてみませんか?

目次

知っておきたいDIY軽トラキャンパーの基準
これからつくる人必見! DIY軽トラキャンパーQ&A

PART 1 キャビンが広がる最新キャンパー

CASE 1 居住空間が広がるスライドアウトで、軽トラの限界を超えた広さを実現
CASE 2 工業デザイナーのアイデアとこだわりが細部に宿る、スイングアップ式キャンパー
CASE 3 アルミパネルがまぶしい。キャビンが広がる装備充実の本格キャンパー

PART 2 手軽につくれる木造パネルキャンパー

CASE 4 5代目にしてようやく実現した、集大成と呼べる納得の1台
CASE 5 手づくり露天風呂で年中ぽかぽか♨ 車上宿泊1000日間近の離れキャンパー
CASE 6 考え抜かれた収納スペースで、長期間のワンコ旅も超快適なキャンパー
CASE 7 高校時代の通学風景が色鮮やかに甦る、電車型キャンパー

PART 3 軽くてつくりやすい木造軸組みキャンパー

CASE 8 旅するための工夫が詰まったその名も『TABITORA』
CASE 9 和室ならではの使い勝手と広さが魅力の、畳と縁側がある多目的キャンパー
CASE 10 4カ月間の阿蘇滞在のベースとなった、移動オフィス兼用キャンパー
CASE 11 住宅用建材を利用した避難所にもなる、男の隠れ家キャンパー

ほぼ手ノコ1本でやり遂げた荘司さんの軽トラキャンパーDIY全記録

PART 4 最新! 新素材キャンパー

CASE 12 オフロードも雪上走行もこなす丈夫で軽量な鉄骨フレームキャンパー
CASE 13 広げて遊べる! 閉じて眠れる! スイスイ走れる! アルミボックス
CASE 14 ステンレスフレーム+アルミパネルの遊び道具満載のトランスポーター
CASE 15 丸目の軽トラによく似合うモルタル造形がかわいいキャンパー

PART 5 軽くて手軽な幌キャンパー

CASE 16 幌と荷台キャリアを装備した荷台が上がるリフトダンプは、野外遊びの頼れるベースキャンプ
CASE 17 ウインドサーフィンの前線基地は自然と一体となれる幌キャンパー
CASE 18 穴あけ不要で荷台に簡単に設営できる本格幌キャンパー
CASE 19 軽い走りとカッコよさを追求した、仕事にも、遊びにも使える幌キャンパー

PART 6 軽トラキャンパーカタログ

カッコよさと使い勝手にこだわった最旬! 軽トラキャンパー9選

PART 7 快適な軽トラキャンパーづくりのヒント

一年中快適に過ごすために、断熱&冷暖房設備をどうするか?
雨の浸入を許すな! 防水のポイントはここ!
足回りを強化せよ! 「揺れ」「ふらつき」「止まらない」を解決!
軽トラキャンパーの必需品、太陽光発電システムのつくり方
スペックを見極めて、最高の軽トラを見つけよう、軽トラの賢い選び方
初心者必見! 中古軽トラ選び8つのポイント

COLUMN

手づくり自慢のDIY軽トラキャンパーが大集合キャンパーイベントに行こう!

DIYキャンパーのためのワークショップ&コミュニティ

シリーズ一覧

ページの先頭へ