NHK趣味どきっ!動画付きでよくわかる 70歳からのスマホまねるだけ講座

著者名

岡嶋裕史 監修

判型

AB判

定価

1210円(本体1100円+税)

発売日

2024/12/03

ISBN

9784594623036

ジャンル

シリーズ

関連タグ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 

この本の内容

NHKの人気番組「趣味どきっ!」発
70歳からの「まねるだけ」スマホ講座
文字入力からLINEの使い方、電子決算まで
動画付きだから、この1冊でカンペキにわかる!


目が悪い人にとってのメガネ、頭が痛い人にとっての頭痛薬。スマホはいまやそんな存在です。近眼を助長するから絶対メガネはかけないぞ、体に悪いからお薬は飲まないぞ、と仰る方は減ったと思います。使いすぎるとよくないのはどんなことにも言えますが、メガネや薬は適切に付き合えば、より人生を愉しく、快適に過ごすためのパートナーとなります。
スマホもそうです。ITが好きな人、技術に明るい人が持つ特別な装置ではなく、むしろ持っているのが当たり前な生活の伴侶です。メモ代わりに写真を撮り、電車に乗るために改札機にかざし、商品を買うためにQRコードを表示し、家具が入るか調べるためにカメラでドアの幅を測ります。なくても暮らせますが、あるととっても便利だったり、可能性が広がったりする相棒がスマホです。持っていることの安心感、全能感を感じていただければ嬉しいです。
道に迷って途方に暮れても、周囲を写すだけでファインダーの中に駅への矢印が表示される、どんな目に遭っても大丈夫と思える力強さを手に、どんどん社会に出て行きましょう。この本は皆さまがスマホ生活に踏み出すお手伝いをするために書かれました。是非楽しんでください!
講師・岡嶋裕史

「スマホ初心者でも、本の通りにまねをすれば、できる」をコンセプトに、みなさんの「やりたい」をマスターできる本を作りました!
本ではちょっと分かりづらい部分も、動画付きなので、よくわかります!

スマホが1台あれば、電話、デジカメ、パソコン、地図帳、財布は、もう必要ないかも。
新スマホ習慣、はじめてみませんか?

【本書の内容】
第1章 【基礎知識】新スマホ習慣のための基本操作
ロック画面とホーム画面について
アプリを起動してみよう
文字入力の基本を覚えよう
各種アカウントを作成しよう
アプリのインストール方法
[コラム1] 画面の文字サイズを大きくしてみよう

第2章 【固定電話の代わりに】電話アプリやLINEでつながろう!
電話をかけてみよう
連絡先を登録してみよう
ショートメッセージを送ろう
メールを送ってみよう
LINEを始めてみよう
[コラム2] 音声認識機能で文字を入力してみよう

第3章 【デジカメの代わりに】スマホで写真や動画を撮影しよう!
写真や動画を撮ってみよう
撮影したものを閲覧・管理する
LINEで写真や動画を送る
[コラム3] スマホをメモ帳や音声レコーダーとして使う
第4章 【パソコンの代わりに】スマホで検索や予定管理をしてみよう!
音声認識アシスタントを使おう
ブラウザで情報を検索しよう
YouTubeやSNSを活用する
カレンダーでスケジュールを管理
[コラム4] スマホの画面にある各種マークの意味とは?

第5章 【地図帳の代わりに】地図アプリでおでかけをもっと楽しく!
Googleマップを使おう
スマホで宿を予約してみよう
おでかけに便利なサイト&アプリ
[コラム5] スマホが定規になる!? 計測アプリの活用方法

第6章 【財布の代わりに】Amazonやスマホ決済を使いこなす!
Amazonで買い物をしよう
アプリで出前を頼んでみよう
スマホ決済を使ってみよう

スマホ用語解説
逆引き索引

[巻末特別付録1] 壁に貼り付けるスマホ便利帳
[巻末特別付録2] よく使う操作や設定一覧

著者プロフィール

NoImage

岡嶋裕史
東京都出身。中央大学国際情報学部教授。博士(総合政策)。専門分野は情報ネットワーク、情報セキュリティ。近著に『5G大容量・低遅延・多接続のしくみ』(講談社ブルーバックス)、『大学教授、発達障害の子を育てる』(光文社新書)、『思考からの逃走』(日本経済新聞社)など。

シリーズ一覧

ページの先頭へ