トップページ  »  レーベル »  ニッポン放送BOOKS »  佐藤優が語る。 高嶋ひでたけインタビュー

佐藤優が語る。 高嶋ひでたけインタビュー

佐藤優が語る。 高嶋ひでたけインタビュー

高嶋ひでたけのオールナイトニッポン月イチ編

レーベル: ニッポン放送BOOKS

シリーズ:

解説:

2020年にマイク生活55周年を迎える高嶋ひでたけ氏が、レギュラーとして47年ぶりに「オールナイトニッポン」に月に一回、日曜の深夜に登場しています。
これまでの自身の体験や経験、そして交遊録をふんだんにトークし、懐かしい名曲も数多くオンエアされています。
番組のもう一つの魅力は、高嶋氏ならではの厳選で選ばれる意外なゲストです。
本書は2019年6月9日(日)の深夜の放送でゲスト出演された作家・佐藤優氏の対談を完全収録しました。
佐藤氏の生い立ちから最新の世界情勢までを120分間、語りつくした珠玉の対談本です。

【目次】
第1章 日々是勉強 本当に身につけたいことにはお金を払え
6月9日(日)、深夜3時/共通の知人、チェコ語の先生/ケチな性分も使いよう
もっと知りたい人のための一冊『未来のエリートのための最強の学び方』

第2章 平成という時代 難しいことも身近なこともあって、初めて歴史が作られる

『平成史』/不倫に対する許容度の変化から見えるもの/老人の交通事故について思うこと/イギリスの免許は70歳まで更新なし/勲章の裏話
もっと知りたい人のための一冊『平成史』

第3章 いかにして佐藤優は形成されたか 勉強こそが生死を分ける

外交官になった理由/キリスト教と母/沖縄戦/勉強は生死にかかわる/父の戦争体験/少年時代の読書/『世界大百科事典』の読み方/やり直すという経験
もっと知りたい人のための一冊『先生と私』

第4章 官僚という階級について 人間の品性と学力に関係はない
丸山穂高議員のこと/糾弾決議をどう考える?/薬物で捕まるキャリア官僚/国会議員の英語力/北朝鮮の罵倒は求愛である/北朝鮮の罵倒コメントはどうやってできている?/官僚と内閣府
もっと知りたい人のための一冊『官僚階級論 霞が関(ルビ リヴァイアサン)といかに闘うか』

第5章 中国について 中国は中進国のジレンマにぶつかる
中国共産党はいつまで続くか/中国に関する本当の懸念/北の情報工作
もっと知りたい人のための一冊『米中衝突―危機の日米同盟と朝鮮半島』

第6章 友情について 人生の時間は人によって違う
親友との本づくり/友人の人生を書くということ/人は死ぬ
もっと知りたい人のための一冊『友情について 僕と豊島昭彦君の44年』

第7章 リスナーからのメッセージ 日本人も一度は行こうエルサレム
遠くなる戦争/チェコへの旅/おすすめはイスラエル/官僚叩きではなく
もっと知りたい人のための一冊『十五の夏(上・下)』


【著者プロフィール】

高嶋ひでたけ(たかしま・ひでたけ)
1942年、神奈川県横須賀市生まれ。明治大学卒業後、ニッポン放送入社。ニュース・情報・スポーツ・芸能と幅広い分野で活躍し、『オールナイトニッポン』『大入りダイヤルまだ宵の口』『今日も快調!朝八時』などでパーソナリティーを担当。『お早よう!中年探偵団』は19年間続き、早朝の名物番組となった。1990年からフリーに。現在、『高嶋ひでたけのオールナイトニッポン月イチ』(ニッポン放送、毎月1回日曜深夜3~5時)を担当。


佐藤優(さとう・まさる)
1960年1月18日、東京都生まれ。1978年、埼玉県立浦和高等学校、1983年、同志社大学神学部を卒業。1985年、同志社大学大学院神学研究科修了(神学修士)。
1985年に外務省入省。英国の陸軍語学学校でロシア語を学び、その後、モスクワの日本国大使館、東京の外務省国際情報局に勤務。外交官勤務のかたわらモスクワ国立大学哲学部で弁証法神学を講義し、東京大学教養学部で民族問題を講義する。2016年より同志社大学神学部客員教授。2002年5月に鈴木宗男事件に連座し、東京地検特捜部に逮捕、起訴され、無罪を主張し争うも2009年6月に執行猶予付き有罪確定。2013年6月に執行猶予期間を満了し、刑の言い渡しが効力を失った。この逮捕劇を「国策捜査」として描いた『国家の罠―外務省のラスプーチンと呼ばれて』(2005年・新潮社)は、大きな波紋を呼び、毎日出版文化賞特別賞を受賞。『自壊する帝国』(2006年・新潮社)が新潮ドキュメント賞、大宅壮一ノンフィクション賞を受賞した。

発行 株式会社 ニッポン放送
発売 株式会社 扶桑社



amazonキンドルストア

Bookmark and Share