■緊急大特集 「作家たちの東日本大震災」
――43人の3月11日14時46分とこれから
PART①
平間至 「無声のモノクローム ―故郷・塩竃の爪痕を目の前...
続きを見る
■緊急大特集 「作家たちの東日本大震災」
――43人の3月11日14時46分とこれから
PART①
平間至 「無声のモノクローム ―故郷・塩竃の爪痕を目の前にして」
PART②
佐伯一麦 「仙台烈震 ―大震災日記(抄)」
PART③
アンケート 「作家たちの「あの時」と「今、思うこと」」
嵐山光三郎/石田千/ECD/泉麻人/市川真人
一志治夫/大竹聡/大村彦次郎/岡崎武志/荻原魚雷
春日武彦/辛酸なめ子/管啓次郎/鈴木則文/高田文夫
橋本麻里/原武史/平松洋子/平山夢明/古川日出男
山口文憲/山田太一/横尾忠則/渡辺俊美
PART④
前野久美子 「迷人のごとく ―仙台/神戸/福島」
生島淳 「気仙沼から離れることはもう不可能だ」
赤瀬川原平 「言葉ヌキに出てきた現実」
柴崎友香 「地震のときのこと」
大場純子 「今日も紀伊國屋に来ている」
PART⑤
坪内祐三 「それからの日本を思う」
■NOVEL
連作小説 「風下に向かって煙は動く」 小池昌代
連作小説 「ジローの茄子はいまが植えごろ② 波瀾の父と盆栽息子」 大竹聡
連載小説 「トラブルシューター 帝人事件ファイル」♯2 藤原敬之
■CRITIQUE | 評論
「三一致と古典主義 ―三島由紀夫と三谷幸喜―①」 福田和也
■SERIES | 連載 角川句会手帖 平成二十三年春之巻 最終回
「行く春の光瞬く詩のあと」 正客=青山七恵 文=佐藤和歌子
■SERIES | 連載鼎談
「歴史からの伝言」Vol.5 加藤陽子 × 佐藤 優 × 福田和也
「危機下の宰相 ―原敬と「おとな」の政治」 構成=大澤信亮
■SERIES | 連載 Hangover Conversation
岡田修一郎 × 福田和也
「金持ちのみなさん、お待たせしました」
Vol.2「地震とニッコールレンズと仕入れ地雷」
■SERIES | Cinema review
「津村記久子のえいがてくてく」 vol.7
■SERIES | a critical biography Vol.3
きわめてよいふうけい 2011年の中平卓馬
「写真、そして展覧会、3・11後の中平卓馬」 文・写真=ホンマタカシ
■SERIES | 連載エッセイ カメラアルコホリカ 最終回
「ライカ肩にしてマンハッタンでウオッカを探す」 文・写真=田中長徳
■SERIES | 連載エッセイ vol.15
「酒縁あり」 奥佑介
■SERIES | 随想
文藝綺譚 第十二夜 「大相撲のないこのわずかな数ヶ月の間に」 坪内祐三
■時評 星座の誤読から 第4回
「〈人間連帯インフラ〉=インターネットがもたらす
〈ポスト核〉時代の新たな可能性と脅威」 吉田司
■時評 タイム・スリップの断崖で 第27回
COLUMN|「en-taxi's Column フワッ!&ガチッ!」
BOOK 「その後の依存症」 鈴木大介 [ルポライター]
COMIC 「バーストラウマと『GANTZ』のリアル」 小谷元彦 [美術家]
MUSIC 「コマ劇地下のパープル・ヘイズ」 佐野衛 [エッセイスト]
SPORTS 「いつ、走るのか?」 江本純子 [劇作家・演出家・俳優]
SOCIAL MEDIA 「不安は静まる」 佐々木俊尚 [ITジャーナリスト]
MEDIA 「津波のビフォーアフター」 小谷信男 [文筆家]
■哀悼連載「The Last Waltz」
01 「不条理なほどの唐突さ エリザベス・テーラー」 菊池成孔
02 「商売下手。でも古本屋らしい 田村治芳」 内堀弘
■REPORT
「リブロ×エンタクシー エンタク学校聴講記」 河村信
■en-taxi's 匿名コラム
「名前のない馬の飼い主めざして」 Vol.32
閉じる