[シリーズ]
「このひとについての一万六千字」
取材・文=重松清
「バトンを渡された者として 北村薫」
[en-taxi’s EYE]
特集「エンタクシー省察」...
続きを見る
[シリーズ]
「このひとについての一万六千字」
取材・文=重松清
「バトンを渡された者として 北村薫」
[en-taxi’s EYE]
特集「エンタクシー省察」
座談会「最後の円卓」
福田和也×坪内祐三×重松清×リリー・フランキー×柳美里 構成=橋本倫史
「今だから言えること」柳美里
「エンタク フラッシュバック」福田和也
[小説]
「AIBO大好きだよ」山内マリコ
「Layer/Angle/Composition Ver.2」藤田貴大
「お似合い」松井周
「壁の鹿」黒木渚
「猫旅またたび 四・猫雪・後編」川村毅
[TALK]
薄明鬼語No.10
西村賢太×能町みね子
「書くための、型と不安と慣れと欲」
[SERIES]
〇QRITIQUEここが私の東京 続・上京する文學 vol.9
「川を二本越えたら自分に戻る八王子 松任谷由実」岡崎武志
〇Cinema review「津村記久子のえいがてくてく」vol.21
〇ESSAY「昭和「ジャンク館」⑧肥後守」坪井一雄
〇連載対談 Hangover Conversation
岡田修一郎×福田和也「金持ちのみなさん、お待たせしました」
vol.13「カメラとおでんとBoys be ambitious」
〇a critical biography vol.17
きわめてよいふうけい「写真序説/自主性と多義性」
文・写真=ホンマタカシ
〇長編随筆 あんなことこんなこと 第14回
「出口裕弘さんのこと」坪内祐三
〇BOOK review濃い本 外道料理人と外道評論家の書評対談
vol.9「ワイン、古山、人生相談、サンソン」
澤口知之×福田和也 構成=櫻木徹郎
〇ESSAY vol.29「独酌の時間」奥祐介
〇時評 タイム・スリップの断崖で 第41回
「民主主義が問題化する今、明確な主張をもつ、新しい民主主義の具体的なイメージを描くことから始めるほかない」絓秀実
〇時評 星座の誤読から第18回
「色彩の謎解きは世界と歴史に新たな遠近法をもたらす。『緋色の研究』から始まる仮説の冒険、その序論」吉田司
[Column]
「en-taxi’s column フワッ!&ガチッ!」
PLAY 「デイヴィッド・マメットの戯曲」小田島恒志[英文学者]
TV 「SICKS病」加藤千恵[歌人・小説家]
POLITICS「狼狽するナイチャー」岸政彦[社会学者]
GOURMET「刺し身の厚み」土屋敦[料理研究家]
BOOK「読めない本」阿部賢一[翻訳家]
MUSIC「音楽神と旅の記憶」齋藤桂[音楽学者]
哀悼連載「The Last Waltz」
01「六時ちょっと前の声 熊倉一雄」泉麻人
02「何だよ、佐木ッ 佐木隆三」大村彦次郎
03「加藤武さんのこと 加藤武」児玉竜一
en-taxi’s匿名コラム「名前のない馬の飼い主目指して」Vol.46
[特別付録]
総目録 vol.1~46
閉じる