-
SNSキャンペーン1
大切な人に『チーズはどこへ消えた?』を
贈ろう!キャンペーンあなたの友人、知人、家族など大切な人に本書『チーズはどこへ消えた?』を贈ろう!毎月、抽選に当選された20名様にギフト包装した本書を1冊プレゼント致します。応募方法など詳細については公式Twitterアカウント( @Cheese_fusosha )まで
期間:2020年11月1日~2021年3月末日まで
『チーズはどこへ消えた?』とは
日本国内で400万部突破。
各国のトップ企業が次々と社員教育に採用。
単純なストーリーに託して、今こそ求められる
「変化を受け入れ、楽しむ」ことを説いた
世界的ベストセラー
米国の医学博士・心理学者であるスペンサー・ジョンソンが著した童話でありビジネス書。1998年に原作が米国、2000年に翻訳版が日本で発売されて以降、累計発行部数は日本で400万部、全世界で2800万部を突破。発売から20年以上経過した今もなお読まれ続けている世界的ベストセラー。IBM、アップル、メルセデス・ベンツ等、世界のトップ企業が研修テキストに採用。ストーリーからは「変化を恐れぬことの大切さ」、「心構えや行動など変化に対してどのように探知して順応していくか」についてのヒントを得ることができる。
【著者】スペンサー・ジョンソン Spencer Johnson, M.D.
多くの企業やシンクタンクに参加し、ハーバード・ビジネス・スクールの名誉会員に列せられている、アメリカ・ビジネス界のカリスマ的存在。経営学の古典的名著でありロングセラーの『1分間マネジャー』(共著、ダイヤモンド社刊)をはじめ、多数の著書を発表している。心理学者であり、心臓のペースメーカーの開発にたずさわった医師でもある。著書のなかでも、寓話に託して、変化にいかに対応するべきかを語った『チーズはどこへ消えた』(2000年/扶桑社刊)は、日本でも400万部を超える爆発的なヒットとなった。2017年、78歳で逝去。『チーズはどこへ消えた?』の続編となる『迷路の外には何がある?』(2019年・扶桑社刊)が遺作となった。
【翻訳】門田美鈴
翻訳家、フリーライター。主な訳書に、スペンサー・ジョンソン『プレゼント』『チーズはどこへ消えた?』、マーク・ロベルジュ『アクセル』、アービンジャー・インスティチュート『2日で人生が変わる「箱」の法則』他、多数。
トピックス
20周年記念 4色の限定カバーが新登場!
人生のどんな局面においてもいつかは必ず訪れる「変化」。「変化」が訪れることで期待または不安が生じることでしょう。本書はどのようにして「変化を受け入れ、楽しむか」を説いています。限定カバーのピンクは恋愛、ブルーは仕事、グリーンは人間関係、イエローは将来を象徴しています。今現在、あなたが直面している「変化」、求めている「変化」にあわせてお好きな色を選び、本を開いてみてください。
●予定枚数に到達次第終了とさせていただきます。
●限定カバーにつきましてはネット書店でのお取り扱いはありません。
●カバーの色によって本の内容が変わることはありません。
文学YouTuberベルさんが4色カバーについて解説!
- 文学YouTuberベル
- 動画投稿サイトYouTubeにて「ブックチューバー」として、書評を中心に読書・美術の文化系動画を投稿中。“書けるYouTuber”として執筆活動も。書評を中心に読書の魅力を伝える動画を配信している。登録者数は13万人。(2020年11月時点)
キャンペーン情報
ニュース
-
- 2021.02.03 その他
- Youtubeにてブランドムービー「#おばあちゃんJK化」を公開
-
- 2021.01.26 その他
- YouTubeチャンネル「Dr.ヒロの実験室」様にて『チーズはどこへ消えた?』が紹介されました
-
- 2021.01.19 メディア紹介
- 未来を感じるメディア「bouncy」様にて『チーズはどこへ消えた?』をご紹介いただきました
-
- 2020.12.17 その他
- YouTubeチャンネル『【新】フェルミ漫画大学』にて本書が紹介されました。
-
- 2020.11.09 更新情報
- 『チーズはどこへ消えた?』新公式サイトオープン
-
- 2020.11.04 メディア紹介
- OVO様にて『チーズはどこへ消えた?』が紹介されました
-
- 2020.11.04 メディア紹介
- ESSEonlineにて「4つの色から深層心理を分析!あなたの強みと、弱点との向き合い方」を公開!
-
- 2020.11.01 その他
- 『チーズはどこへ消えた?』をあなたの大切な人に贈ろうキャンペーンを開催!
-
- 2020.10.31 更新情報
- 文学YouTuberベルさんによる『チーズはどこへ消えた?』解説動画が公開!
-
- 2020.10.23 更新情報
- YouTubeにて動画『チーズはどこへ消えた?』はなぜベストセラーになったのか。
編集者特別インタビューを公開!
-
- 2020.09.28 メディア紹介
- 『チーズはどこへ消えた?』がwithnews様内「相席なま田原」にて紹介されました
-
- 2020.09.05 メディア紹介
- マイナビニュース様にて『チーズはどこへ消えた?』が紹介されました
-
- 2020.05.29 メディア紹介
- zakzak様にて『チーズはどこへ消えた?』が紹介されました
-
- 2020.05.29 広告掲載
- 日本経済新聞様に『チーズはどこへ消えた?』の特別デザイン全5段広告を掲載いたしました
-
- 2020.11.09 メディア紹介
- SankeiBiz様にて『チーズはどこへ消えた?』が紹介されました
書店でも大展開中!
-
TSUTAYA BOOKSTORE EQUiA
成増店様(東京都) -
TSUTAYA 田町駅前店様(東京都) -
ブックマルシェ 津田沼店様(千葉県)
動画
動画で『チーズはどこへ消えた?』の
魅力について紹介!
-
文学YouTuberベルさんに解説していただきました!
-
『チーズはどこへ消えた?』ブランドムービー
「#おばあちゃんJK化」ある家族に生まれた、少しおかしな「変化」のおはなし。
-
『チーズはどこへ消えた?』シリーズ
編集者インタビュー
読者・書店員様の感想
-
ホーの書き残す言葉がどれも自分に響いた。変化に対して前向きに捉えていいのだと自信をもらえた。
20代 女性
-
ホーが壁に書き残してきた数々の言葉が、現在の自分や将来の自分に向けて訴えているように思い、一つ一つの言葉が率直に心に刺さり、 これからの未来に向けての思考や行動を見つめ直すことができたと感じます。
20代 男性
-
本のなかにあった「早い時期に小さな変化に気づけばやがて訪れる大きな変化にうまく適応できる」は主婦の私にとってとても感じるものの大きい言葉でした。 家族の変化、世の中の変化、色々と…。新しい自分を発見できそうな気がしてきました。たまに読み返して、自分の行いを振り返ってみたいと思います。
50代 女性
-
「変わらなければ破滅することになる」この言葉が今の自分と重なって印象的でした。
30代 男性
お問い合わせ

店頭での販促をご検討中の書店さまへ
『チーズはどこへ消えた?』の拡材を各種ご用意しております。販売拡大をご検討中の書店さまは是非ご活用ください。
各種印刷済み拡材についても、ご用意がございますので、拡材現物をご入用の方は扶桑社販売促進部までお問い合わせください。

書籍の仕入れ・拡材手配のご相談は
- 扶桑社 販売促進部
- TEL03-6368-8858 FAX03-6368-8806
- 関西支社
- TEL06-6343-2122 FAX06-6343-2466
法人様向けまとめ買いのご案内
『チーズはどこへ消えた?』『迷路の外には何がある?』『マンガでわかる チーズはどこへ消えた?』は、法人様のご注文を扶桑社でも承ります。
セミナー・社内研修等でのご利用をご検討の法人様はお気軽にお問い合わせください。
※ご注文は10冊以上でお願い致します。その場合の送料は扶桑社にて負担させていただきます。
※100冊以上のご注文については別途お見積りの提案をさせていただきますのでご注文前にお問い合わせください。
まとめ買いのご相談は
- 扶桑社 販売促進部
- TEL03-6368-8859 ※営業時間 9:30-17:30(土日・祝日を除く)
パブリシティ等のお問い合わせ
- PR担当連絡先
- TEL:03-6368-8863 MAIL: fusoshapr@fusosha.co.jp